
8月 15日 京料理「いちえ」鯖寿司も有名です 京都グルメ
皆さま、こんにちは
13番地の魔女の家 京都アグ二の金子元美です。
8月14日 夜9時よりBS日テレ
「船越英一郎 京都の極み」に放映される「いちえ」さんに行ってきました。
右がご主人
昇平ちゃんです♪
こちらのご主人と夫は、昔の遊び友だち。
修業時代から存じていて、人に対する謙虚な姿勢は今も変わらないまま。
夫よりもずいぶんとお若いのに、食に対する探究と堅実に生きる姿には尊敬します。
お店の佇まいもご主人そのものを表しているようで、夷川通沿いの閑静な一画にあります。
京料理の「いちえ」 場所
京都御所南側
お店の玄関です。
予約は? 店内の雰囲気は?
人から聞いたところ、なかなか予約がとれない時期もあるそうです。
なので、ご予約は必須です。
営業時間、お店の雰囲気はサイトをご覧になってください。
ウエブサイトはこちら
http://kyoto-ichie.com/index.html
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ichie2008/
いただいたのは、特別価格のコース料理6000円です
今回、夏の京都、京野菜を使った料理というテーマで和の食材以外も使い、コースも特別価格で14日より提供させて頂きますので、是非一度お召し上がりください(о´∀`о)ノ
とのことで、このコース料理をいただいたきました。
先付け(夏野菜の土佐酢ジュレがけ)
ちょっと構図がおかしいですね。
夫が撮りましたの。(;´・ω・)
見苦しくてごめんなさい。
お造り盛り合わせ
京都の夏といえば鱧ですね、鱧。
鱧焼霜
美味しくて食べるのに夢中で写真撮り忘れてしまいました。(;´∀`)
加茂トマトとカマンベールあんかけ
こちらも美味しくて食べるのに夢中で写真撮り忘れてしまいました。(;´∀`)
加茂トマト、はじめていただきました。
もうお料理を見ていただければわかりますね。私の感想は省略します。
鰻白焼き 山椒醤油
九条ねぎ煮浸し
加茂茄子みんちかつ
鯖寿司(売り切れの場合は別のもので)
冷し鱧そば
こちらの鯖寿司
地元の方が定期的に買いにこられるくらい、とても有名なんですよ。
まとめ買いされる方も多いので、今日はお店でいただけてラッキーでした。
私も鯖寿司を何度も作ってますが、この京都独特の上品な酢飯し加減は、あたり前ですがなかなか出せませんね。
シャリもふんわり。
巻きすで巻くそうです。
鯖はいうまでもなく、脂がのってて大変に美味しゅうございました。
ご主人曰く、鯖はとれる場所と種類によってまったく味が違うそうで、聞いたけど素人の私には覚えられず。
こちらの鯖寿司
人気商品ゆえ通販もされているそうです。
水物
最後は、梨のコンポートと抹茶アイス
京野菜を使った料理は、どれもお上品な京都そのもののお味でした。
量は少しずつでも、お腹いっぱい。
大人の時間を堪能させていただきました。
それでですね
私、知らなかったんですけど、年末おせち販売されているそうなんですね。
私の一番の大好物
おせち料理なんどすぅ!!!
お重の蓋を開けて、さぁどれから食べようかと、ちまちまと大晦日に食べるのが何よりの楽しみ。
うれしゅうおす。
今年の楽しみができましたどす。
おーきに。
ウエブサイトはこちら
http://kyoto-ichie.com/index.html
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ichie2008/