
10月 10日 10/10金星火星木星直列 エネルギッシュな中だからこそ自分の意識が大事
皆さま、こんにちは
13番地の魔女の家 京都アグ二の金子元美です。
10/10宇宙エネルギー
受動と能動エネルギーをバランスよく
願望と現実とのギャップ
これはいつもあるものですが、昨日の上弦の月でよりリアルに感じた方も多かったのではないでしょうか。
天体エネルギーから見ても、良くも悪くもエネルギッシュ。それぞれの持つパワーが、激しくぶつかり合っています。
こんな時だからこそ、ひとりひとりの意識の持ち方が重要になってきます。
自分に期待を抱けない人は失望する現実が、ちいさなことに左右されないで自分に期待を抱き続けられる人は、期待できる現実が創られていくでしょう。
自分で蒔く種は、天体イベントが起こる日だけでなく、毎日の日常に蒔く種の方がずっと影響力が強く根を張っていくのです。
今日は、変化を求めて衝動的になってしまう可能性がありますが、起爆剤とはならないようなので、自分ひとりでのエネルギー発散方法を実践したほうが無難でしょう。
この影響は次第に薄れてはいきますが、10/16の満月を過ぎるまでは続いていきます。過剰にならないよう気をつけて妥協しながら目標に進んでくださいね。
ヴィーナスエネルギーは、2つの暗いカーテンを横に引っ張っている女。
現実と神秘の世界を、自分の都合に合わせてあっちとこっちを行き来する。現実では、女性である恩恵をいただき、神秘の世界では占い師にご神託をもらうようなもの。女ですから、どちらの世界へ行くにしても受動的、受け身の姿勢です。
ソーラーエネルギーは、逮捕されたふたりの男。
冤罪かもしれない男と一緒にいて逮捕される濡れ衣ですが、その他大勢の人が認めていない価値を認める、自分なりの価値を持った姿勢を表します。
こちらは男ですから、能動的なエネルギーです。
まとめると
相反するパワフルなエネルギーの中にいるのは、あなたなりの価値観を持つため。その他大勢の人に誤解されようが、苦境に置かれようが、新しい可能性に賭けていく、そんな姿勢が促されています。
その価値観を決めるのは、あっちとこっちの世界を行き来しながら、決めていくのでしょう。
今日はこの受動と能動エネルギーを、バランスよく使って過ごしてくださいね。
10/10シンクロカード
ワンド5 競争原理
勝ち負けではないよ、と言いつつも、相手に負けたくない思いが活力となります。
自己主張すると摩擦が起きたり、対立したりしますが、その場や関係を活性化してくれます。
競争は悪いものではなく、能力を最大限に引き出す作用です。
相手と競っていても、最終の勝ち負けを決めるのは、自分に勝てる人だけ。
技能や体力はもちろんですが、最終はメンタルの強さです。戦う相手は常に自分。それ以外の人はいないのです。
10/9の宇宙エネルギー検証
上弦の月で調整日、シンクロでは誘惑、でしたね。
私の新月の願いは、仕事で多くの人と結ばれますように、でした。
自分にだけ期待して、毎夜、気力に満ち溢れている自分をイメージしながら眠りについてました。
そしたら、何ということでしょう。(ビフォーアフター)
昨日は、朝からお茶会といっておきながらランチ会にお申込み2件いただきまして、そんでもってお問い合わせを7件いただきまして、そんでもってそんでもってお申込みを3件いただきまして、それからそれからセッションをさせていただきまして、そんでもってご報告メールを4件いただきまして、アクセス数もきっちり前日と同じ数字でございまして、覗いてくださっている方が変わらずいてくださるという、何とも幸せな一日でございました。
気分にしたらこんな感じ。
幸せにしてくださって
ありがとう! です。
今月でブログはじめてから、そろそろ丸1年。
半年以上まったくサッパリで、自分で自分の働き場所を作るのは無理なんかいな、と挫折しかけた時、家族や知人に止められたけどイズミヤやパートに応募したことがありました。私の社会性を知るためにです。
すぐに、不採用通知が来ました。
今、思うとイズミヤさんの人事部の方、やはり見る目を持っていらっしゃる。
私が、規格外ということですものね。
ええ、協調性ゼロ、権力者には盾突く習性を持ってますの。
規格内でしたら、自分で自分の働き場は創れませんものね。
昨日のこのうれしさを実感した時に、イズミヤさんの人事部の方に茶菓子持ってお礼しに行きたいくらいでしたわ。
もし、あの時に採用されていたとしたら(多分、すぐに辞めているだろうけど)自分の仕事へのエネルギーは半端だったかもしれません。
私のようなショボい例で申し訳ありませんけど、ミクロはマクロに通じている宇宙法則から申しますと、焦りから起こした行動が叶わなかった時、あなたの進む道はそちらじゃないよ、ということです。
あぁ、イズミヤさんの人事部さん。
ヒゲの剃り跡が青かったけど、きっと宇宙の使いの天使さんだったのね。
昨日セッションさせていただいた方も、ピュアな感性をお持ちの方でいらした。
そんな方に悪魔の誘惑のお話なんかして、ドン引きさせてしまったかもしれないけれど、人間界では欲望がエッセンスとなりますからお許しくださいませね。
さて、このお話とは別に
人生は自分の願い通り、とよく言われますね。
それを私は、桐島カレンさんで実感できたのでこちらをご紹介したいと思います。
憧れる、好きだと思う人は、自分がその要素を持っているから好きになりす。
まだ開発できていない自分を、具現化できている人を好きになるのですね。
桐島カレンさんと私は同い歳。
容姿はさておき、なのにこの差。
愕然としてしまいまいますが、よく考えればあたり前の話でした。脳のイリュージョン、ひとつずつチェックしてみます。
・いつもおしゃれ、ライフスタイルもおしゃれ憧れるー
物増えるの嫌い、飾るの嫌い
・料理上手、いつも美味しいものばかり食べてる、いいなー
一日一食で十分、粗食の和食好き
・毎日にぎやかで楽しそういいなー
静寂好き、人多いの嫌い
・海外やあちこち自由に行けていいなー
海外旅行興味なし、家以外で安眠できない人
・夏は葉山の別荘で過ごすいいなー
夏は服着たくない裸で過ごしたい、海嫌い
・才能豊かな夫に愛されショット、いいなー
夫とは常に別行動がいい
・4人も子供がいるのに美しくていいなー
私には3人、一般ピーポーでこれなら上等ちゃうの?
スピ的に言うと、ハートに従うというんですか。
いいなーと思うのは、脳で受ける印象だけのこと。
すべて私の願い通りの暮らしが現実にあるではないの。
私の場合、憧れているのは仕事の部分だけ。
自分の好きを仕事にしている部分では同じ。違いは規模だけど、自分ひとりでまかなえる範囲がいいからこれも望み通りです。
憧れて現実の違いにうなだれている自分がいたら、この脳が織りなす勘違いを検証されてみてはどうでしょう。
それでも憧れが消えないなら
ハートからの真の思いからであるなら
現実にならないとおかしいね、です。
明日は、気持ちがデカくなりますよ。
ちいさなことにこだわらない人気者でまいりましょう♪
今日も応援よろしくお願いします
にほんブログ村
ありがとうございました!
定員に達しました!
更新しました。